Join Ako from Nihongo Picnic for a podcast made just for Japanese learners! 🎉 Each week brings something new! Sometimes beginner, sometimes intermediate or advanced, and always a different topic to enjoy.

🎧 Check out the latest episode on Spotify, and see more platform links at the bottom!

🚃 Intermediate: In this episode, Ako shares her experience watching a big boxing match, how she enjoyed with her friends.


📄 Transcript

みなさん、こんにちは。日本語ピクニックのあこです。

今日はちょっとボクシングの話をしてもいいですか。

みなさんはボクシングの井上尚弥さんを知っていますか。井上尚弥さんは日本のプロボクサーです。スーパーバンダム級の選手で、とても強くてモンスターというニックネームがついています。

その井上尚弥さんの試合が、先週の日曜日にありました。

井上選手が今のタイトルを守るための、とても大きい試合でした。

試合があったのは名古屋のドームです。そのドームには17,000人入れますが、試合のチケットはすぐに売り切れになったそうです。

みなさん、私が先月、Mrs. Green Apple というバンドのコンサートを、映画館のライブビューイングで見たっていう話を覚えていますか。井上尚弥選手の試合も映画館のライブビューイングがありました。それもとても人気だったみたいです。映画館でボクシングの試合を見るのもとてもおもしろそうですね。

でも今回は私は名古屋のドームでも、映画館でもなくて、友達のバーでその試合を見ました。

私が行っているボクシングジムに通っている人が近所でバーをやっていて、そのバーにテレビがあります。井上尚弥選手の試合の日はバーを休みにして、試合を見るパーティーの日にしてくれたのです。

そのバーはカウンターだけのとても小さいバーなんですが、その日バーには全部で8人ぐらい集まって、みんなで飲みながらボクシングを見ました。

私はまだボクシングに詳しくないんですが、友達はボクシングの歴史や井上尚弥選手のこともよく知っていて、たくさん教えてくれたので、友達のおかげで試合を見るのはもっと楽しくなりました。

私はボクシングを始めるまで全然スポーツが好きじゃなかったんですが、スポーツを見るのも興味がありませんでした。でもこの前、みんなでボクシングの試合を見てとてもおもしろかったし、いつか会場に行って実際に見てみたいって思いました。まだまだ世界にはやってみたいことがたくさんありますね。そういう新しい「やってみたいこと」を見つけるととてもわくわくします。

あ、その日、井上尚弥選手はもちろん試合に勝って、とてもかっこよかったです。

今日はボクシングの試合をバーで見たお話しでした。今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。ではまた来週!


Enjoy the episode and let us know your thoughts!

Listen on the platform you like best!
🍎 Apple Podcast
🎵 Spotify
🗼 Overcast
📝 RSS feed

Union

Join the Picnic

Wherever you are in your learning journey, you'll find a course that can take you to where you want to go, creating meaningful human connections along the way.

Union

Join the Picnic

Wherever you are in your learning journey, you'll find a course that can take you to where you want to go, creating meaningful human connections along the way.

Union

Join the Picnic

Wherever you are in your learning journey, you'll find a course that can take you to where you want to go, creating meaningful human connections along the way.